17Feb
キャッシングの審査は、キャッシングに関連する法律が2010年6月に変わったことで変化しています。
これまでは、アルバイトやパートタイマーとして働いていた人でも、ある程度の基準をクリアしていれば審査は通過し、問題なく融資を受けることができるという方針が一般的なものでした。
法律が変わったことで審査の指針に影響があり、新たな融資を受けるためのキャッシング審査に通過できない人が増えています。
ネットキャッシングや無人のキャッシング機の広まりを受けて、手軽に手続きが可能なキャッシングは多くの人が利用しています。
しかし、キャッシングを気軽に利用できすぎることから多重債務者が増加し、カード破産者の増加が問題視されています。
いくら簡単にキャッシングが利用できても、複数のキャッシングの支払いを、滞りなく返済し続けることは、決して簡単なことではありません。
キャッシングの返済を目的として別なキャッシング会社からお金を借り、悪循環の結果自己破産の届け出をする方もいます。
このような人が増えたことから、返済できない人にはそもそも貸付が行われないよう法律が見直されました。
すでにクレジットカードでのキャッシングや、複数のキャッシングの利用がある場合には、今回の法改正によって新たな借り入れは難しくなりました。
一度は審査に通り、利用できていたものでも、再審査が行われて改めて融資が難しくなってしまう場合もあります。
キャッシングやクレジットカードを利用する際は、計画的に借り入れを行うことが最も重要なポイント。
もしもキャッシングの審査で落とされたばあいは、健全な家計バランスや貯蓄額のチェックなども重要かもしれません。